アクセスバーズで、指で頭に触れるとき、
「Runする」という言い方をします。
Runというと、
英語で「走る」という意味がありますが、
「(川が)流れる」とか
「(電流が)流れる」という意味もあります。
軽く指で触れているだけなのに、
熱くなったり、
じーんとする感じになったりするので、
「Runする」という言葉は、
本当に的確だと思います。
バーズでは32のポイントに触れていきますが、
最初はかすかだった「Runする」感覚も、
だんだんとはっきりとしたものに、
変わっていきます。
私たちは本来自由にイメージしたり、
ものを生み出せる存在だと思います。
でもいつの間にか、
固定した物の見方が身について、
自由な発想が出来なくなってしまう。
いろんなところに限界を作ってしまう。
その固定したエネルギーが解放されるとき、
それまでせき止められていた流れが、
再び流れ出す。
それが、バーズの「RUNする」状態ではないかと
感じています。
バーズで頭に触れていると、
「放電している」ように感じるときもあります。
充電池が放電されているような感じです。
何が放電されているのかは分からないけど、
終わったあとは、みんなスッキリした顔をしている。
それを見ているだけで、うれしくなります。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
Related Posts
メールセミナー
人間関係が変わるメールマガジン
カテゴリー
アーカイブ
タグ
7つの習慣
NHA(心を育てるアプローチ)
PDCA
TM瞑想
いじめ
かさこ塾
ひすいこたろう
アインシュタイン
インカトレイル
エジソン
エスター・ヒックス
オハンロン
ガラスの仮面 北島マヤ
ガンジー
コミュニケーション
ジェネラティブ・コーチング
ジョン・レノン
バイロン・ケイティ「ザ・ワーク」
ビパサナ
ファシリテーション
ヘレン・ケラー
ボブ・ディラン
ポマドーロ
マインドフルネス
マズローの欲求5段階説
マチュピチュ
メンタリスト DAIGO
リフレーム
依存症
奇跡のコース
子育て
差別
平本あきお
引き寄せ
心屋仁之助
意志力
村上春樹
無意識
瞑想
結婚
習慣を変える
自殺
菊池龍全
赤面症
道徳