「ゼリア新薬」という製薬会社で
新入社員研修が原因で自殺者が出たらしい。
報道を見る限りでは
昔の軍隊のように、スパルタ的に
追い込む形での研修だったようです。
こういうタイプの研修は昔からある。
以前通っていたセミナー講師も
そういう人でした。
どなる。
一方的に決めつける。
出来ない点をねちねちとあげつらう。
弱みを指摘して責めるようなやり方って
効果が出るように感じる時もあるけど
ものすごいダメージが蓄積されます。
場合によっては
何年も尾を引く場合がある。
サイドブレーキが入った状態でアクセルを踏むと
車はものすごい音をあげます。
悲鳴のような音を上げます。
むりやりに人を動かしている時には
そんな不自然なことを
やっているような気がします。
サイドブレーキが入っている時には
アクセルを踏む前に
まずサイドブレーキを下ろすこと。
ブレーキを上げたのは
上げただけの理由があります。
意欲を持てない時には
持てないだけの理由があります。
その理由をちゃんと聞いて
別のやり方で望みを満たせることが分かったら
少しのアクセルで、すいすいと進めるようになります。
そんな自然なやり方での
人間関係のセッションを行っています
(無料モニター受け付けは、8/10まで)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
Related Posts
メールセミナー
人間関係が変わるメールマガジン
カテゴリー
アーカイブ
タグ
7つの習慣
NHA(心を育てるアプローチ)
PDCA
TM瞑想
いじめ
かさこ塾
ひすいこたろう
アインシュタイン
インカトレイル
エジソン
エスター・ヒックス
オハンロン
ガラスの仮面 北島マヤ
ガンジー
コミュニケーション
ジェネラティブ・コーチング
ジョン・レノン
バイロン・ケイティ「ザ・ワーク」
ビパサナ
ファシリテーション
ヘレン・ケラー
ボブ・ディラン
ポマドーロ
マインドフルネス
マズローの欲求5段階説
マチュピチュ
メンタリスト DAIGO
リフレーム
依存症
奇跡のコース
子育て
差別
平本あきお
引き寄せ
心屋仁之助
意志力
村上春樹
無意識
瞑想
結婚
習慣を変える
自殺
菊池龍全
赤面症
道徳